スポンサーリンク
給料日ルーティン
本日は給料日でした!給料日には決まったルーティンがあるので、参考になるかわかりませんがご紹介します。
ちなみに家計簿は、日々の収支を「Monelyze」、総資産の管理を「MoneyForward」というアプリを2つ使用しています。
先月分の家計簿を〆ます。
家計簿はほとんど毎日付けているので、そこまでやることはありません。
- 付け忘れている支出はないか確認
- 残金を貯蓄として処理し、一旦残金0円にリセット
残金を次の月に繰り越すと当月の収支がぱっと見で分からなくなってしまうのでわたしは繰り越すことは行っていません。
今月分の収支を仕分けします。
- 今月の給料を家計簿の収入に入力
- 決まっている支出(積立を含む)全て入力
- 変動がある光熱費などの支出は概算を入力
日用品、食費などは袋分けなどは行っておらず、残りの金額からある程度自由に使っています。GWや夏休みなどの大型連休になると、多少増えますがそれでも赤字になることはほとんどありません。
服や美容、娯楽費などは月に使っても1万くらいなので、こちらもあまり気にしていません。赤字にならない程度にしています。
先月の積立と貯金額
先月分はわりと残業も多かったので、残金が比較的多かったです。積立と合わせて毎月10万くらい貯金できるのが理想ですが、派遣社員なので大型連休が入るとガクンと収入が減ります。
- iDeco:23,000円
- つみたてnisa:33,000円
- 残金(貯金):41,306円
合計:97,306円
総資産が600万を超えました!
給料が入った瞬間なので、もろもろ引き落としがかかると600万を切りますが、一瞬でも超えたことが嬉しくてついキャプチャとりました!

年内に700万目指して頑張ります!!
スポンサーリンク